ビンゴ理論再び

恒例ですが、定義から。

【隣接3面子】
互いに異なる3つの順子A,B,Cに対し、AとB、BとCそれぞれのランクの差がどちらも1以下であるとき、この3面子を隣接3面子と呼ぶ。AとCのランクの差は2であっても良いことに注意。
【準ビンゴ役】
三色三同順、三色三歩高、1歩上がりの一色三歩高の3つを合わせて準ビンゴ役と呼ぶ。

このとき、以下の定理が成立する。

(5重リーチの法則)
すべてチュンチャン牌(ランクが2以上8以下の数牌)からなる隣接3面子が準ビンゴ役を満たさないとき、これに加えることで準ビンゴ役を成立させる第4の順子は必ず5種存在する。

例1:三萬四萬五萬四萬五萬六萬五索六索七索
二萬三萬四萬で一色三歩高。
三筒四筒五筒で三色三歩高。
四筒五筒六筒で三色三歩高。
五萬六萬七萬で一色三歩高。
六筒七筒八筒で三色三歩高。

例2:三萬四萬五萬四萬五萬六萬四索五索六索
二萬三萬四萬で一色三歩高。
二筒三筒四筒で三色三歩高。
四筒五筒六筒で三色三同順。
五萬六萬七萬で一色三歩高。
五筒六筒七筒で三色三歩高。

証明は後日。