賑々しき三国麻雀の世界へようこそ

ここ二年ほど中国麻将(国際公式ルール)を打っているのだけど、いやあまだまだ飽きない。打てば打つほど新しいことに気付くのは当ブログを見ても分かる通り。
日本麻雀と中国麻将の二つに手を出したというなら、じゃあ次はまたどこかの国の麻雀を始めたくなるのは自然なこと。でもいろいろ調べたところ、前述の二つ以上に面白そうなルールが見当たらない。どうも他の国のルールは単なる絵合わせをやってるように見えてしかたないのだ。
強いて言うなら、日本ルールと同じくらいの役が存在し、5メンツ1雀頭を必要とする台湾麻雀が面白そうかな、と思うくらいだ。
ランクに拘った役が豊富な中国麻将。
リーチとドラの駆け引きを楽しむ日本麻雀。
そして16枚の手牌を生かす台湾麻雀。
どれで遊ぶか悩むなら、じゃあ全部いっぺんにやってしまおうじゃないか。

三国麻雀のルール

  • 中国麻将をベースに行う。8点縛り・点数の授受方法はそのまま。食い替え・フリテン上がりも認める。親子の区別・連荘・途中流局・ノーテン罰符なし。
  • 手牌は16枚。配牌は2トンずつを4回繰り返し、全員の配牌が16枚になったのち親の第一ツモから開始される。
  • 5メンツ1雀頭の完成で上がり。手牌を公開した後、任意のメンツを裏向きに伏せ、残った4面子1雀頭で手役を判定、上がり点を計算する。

例:
二筒三筒四筒五筒六筒七筒三索四索五索一萬一萬四萬五萬中中中 フー(ロン)六萬
中中中を伏せて、門前(2)・平和(2)・連六(1)・三色三歩高(6)の11点の上がり。

  • 中国麻将において4メンツ1雀頭形を持たない役は、それに1メンツを加えた形を上がり形とする。その際その1メンツは上がり時に伏せられる。

七対の例:
一筒一筒八筒八筒九筒九筒一索二索四索四索九索九索西西北北 フー(ツモ)三索


十三幺の例:
一萬九萬一索九索九筒東南西北白白發中 チー五萬横四萬六萬 フー(ロン)一筒


全不靠の例:
一萬四萬七萬二筒八筒三索六索七索八索九索東南北白發中 フー(ツモ)六索

  • 以下各役についての備考
  • 上がり牌を含むメンツを伏せた場合、坎張・辺張・単釣将・和絶張・九連宝燈は成立しない。不求人・自摸は成立する。
  • フーロしたメンツが1つだけあり、それを伏せた場合には不求人・門前が成立し得る。
  • 上がり牌と同じ牌を伏せた場合には和絶張は成立しない。
  • 王牌が存在する。
    • 開局時、日本麻雀と同じく山の最後から3枚目の牌をめくり、これをドラ表示牌とする。ドラを含む上がりは1枚につき1点を加算、これは8点縛りの条件に加えてよい。
    • カンの成立の度にカンドラが増える。日本麻雀と同じく、現在のドラ表示牌の隣を1枚めくる。これも1枚につき1点。8点縛りの条件に加えてよい。
    • ドラを含んだ手では無番和は認められない。
    • ドラ表示牌・カンドラ表示牌は場に見えた牌として、和絶張の判定に採用される。
    • リンシャン牌は4枚。5回目のカンはできない。
    • 王牌は開局時14枚で区切られ、以降増えることはない。海底牌の位置は固定される。
  • リーチが存在する。
    • テンパイ時メンゼンであれば可能。日本麻雀と同じくリーチを宣言、捨て牌を横向きに置き、10点を場に置く。この10点はその局で上がった者が得る。流局したら次の局に持ち越し。
    • リーチは4点役。これは8点縛りの条件に加えてよい。ただし不求人・門前と複合しない。ツモ上がり時には自摸の1点のみ認められる。
    • リーチ宣言した者はそれ以降手を変えることが出来ない。手牌の暗刻とツモ牌とでアンカンを行う事は認められるが、その際手牌の構成を変えてはならない*1
    • リーチ者にはフリテンの制限が課せられる。自分で捨てた牌やリーチ宣言後に見逃した牌で出上がりすることは出来ない。ツモ上がりは可能。
    • リーチ宣言者が上がった際には裏ドラ(カン裏ドラを含む)の権利を得る。表ドラと同様1枚につき1点を加算できるが、これは8点縛りの条件に加えられない。
    • リーチに振り込んだ者は他の2者が払う8点を負担する。つまり振込み者は通常より16点多く払い、他の2者は通常払うべき8点を払わずに済む。ツモ上がり時は通常と同じ。

以下面白げな上がり形・テンパイ形を思いつくだけ挙げる。

例1:二萬三萬四萬二筒三筒三筒四筒四筒五筒二索二索二索四索 ポン白横白白
フー三索 → 白横白白を伏せて、三色三同順(8)・門前(2)・平和(2)・断幺(2)。
フー四索 → 二萬三萬四萬を伏せて、推不倒(8)・箭刻(2)。

例2:二萬二萬二萬三索四索西西 ポン八索八索八索横 ポン六筒横六筒六筒 ポン九筒横九筒九筒
二索または五索のツモ上がり → その上がり牌を含む順子を伏せて、自摸(1)・ポンポン和(6)・幺九刻(1)。
二索または五索のロン上がり → 九筒横九筒九筒を伏せて、無番和(8)。

例3:一筒二筒三筒七筒八筒九筒一索二索三索七索八索九索五萬五萬九萬九萬
フー五萬 → 五萬五萬五萬を伏せて、全帯幺(4)・門前(2)・平和(2)・喜相逢(1)・喜相逢(1)・老少副(1)。
フー九萬 → 九萬九萬九萬を伏せて、三色双竜会(16)・門前(2)。

例4:三筒三筒三筒三筒四筒四筒五筒五筒五筒六筒六筒九筒九筒白白白
待ちは四筒五筒七筒白
フー四筒 → 白白白を伏せて、清一色(24)・門前(2)・四帰一(2)・一般高(1)。
フー五筒 → 白白白を伏せて、清一色(24)・七対(24)・四帰一(2)・四帰一(2)。
フー七筒 → 白白白を伏せて、清一色(24)・一色三歩高(16)・門前(2)・四帰一(2)。
フー白 → 五筒五筒五筒を伏せて、七対(24)・混一色(6)・四帰一(2)・四帰一(2)。

例5:一萬四萬七萬二筒五筒八筒三索三索四索五索六索六索六索七索八索九索
待ちは三索六索九索
どれで上がっても組合竜(12)・門前(2)・平和(2)。フー六索なら四帰一(2)も。

例6:二萬二萬三萬三萬四萬四萬五筒五筒五筒七筒七筒七筒一索一索九索九索
待ちは五筒六筒七筒一索九索
フー五筒 → 七筒七筒七筒を伏せて七対(24)・四帰一(2)・無字(1)。
フー六筒 → 五筒六筒七筒を伏せて七対(24)・無字(1)。
フー七筒 → 五筒五筒五筒を伏せて七対(24)・四帰一(2)・無字(1)。
フー一索または九索 → 出上がりでは二萬三萬四萬を伏せても門前(2)・双暗刻(2)・無字(1)・幺九刻(1)の6点しかない。ツモ上がりなら二萬三萬四萬を伏せての不求人(4)・三暗刻(16)・無字(1)・幺九刻(1)が最も高得点。

例7:二索二索三索三索四索四索四索五索五索六索六索六索七索七索八索八索
待ちは二索四索五索六索八索
フー二索 → 三索四索五索を伏せて、門前(2)・平和(2)・断幺(2)・一般高(1)・一色三歩高(16)・清一色(24)。
フー四索 → 六索六索六索を伏せて、断幺(2)・清一色(24)・七対(24)・四帰一(2)。
フー五索 → 四索五索六索を伏せて、断幺(2)・連七対(88)。
フー六索 → 四索四索四索を伏せて、断幺(2)・清一色(24)・七対(24)・四帰一(2)。
フー八索 → 五索六索七索を伏せて、門前(2)・平和(2)・断幺(2)・一般高(1)・一色三歩高(16)・清一色(24)。

例8:三萬三萬三萬四萬五萬二筒三筒三筒四筒四筒五筒三索三索三索四索五索

待ちは三萬六萬三索六索
フー三萬または三索 → 二筒三筒四筒を伏せて、門前(2)・断幺(2)・四帰一(2)・三色三同順(8)。
フー六萬 → 三萬三萬三萬を伏せて、門前(2)・断幺(2)・平和(2)・喜相逢(1)・三色三歩高(6)。
フー六索 → 三索三索三索を伏せて、門前(2)・断幺(2)・平和(2)・喜相逢(1)・三色三歩高(6)。

例9:三萬四萬五萬五萬五萬七索八索 チー三索横四索五索 チー四索横五索六索 チー五索横六索七索 
フー六索 → 三萬四萬五萬を伏せて、一色四歩高(32)・平和(2)・断幺(2)・欠一門(1)。
フー九索 → 七索八索九索を伏せて、全帯五(16)・一色三歩高(16)・平和(2)・欠一門(1)・喜相逢(1)。

例10:三萬四萬五萬五萬六萬七萬四筒五筒六筒三索四索五索五索五索六索七索
待ちは二索五索八索。どれで上がっても全帯五(16)・三色三歩高(6)・門前(2)・平和(2)・喜相逢(1)。五索なら四帰一(2)も。

例11:三索三索四索四索四索五索五索六索六索六索 ポン二索二索二索横 ポン八索八索横八索
フー二索 → 八索八索横八索を伏せて、清一色(24)・一色三歩高(16)・断幺(2)・四帰一(2)。
フー三索 → 八索八索横八索を伏せて、清一色(24)・一色三節高(24)・ポンポン和(6)・断幺(2)・双暗刻(2)(ツモ上がりなら三暗刻(16))。
フー四索 → 八索八索横八索を伏せて、清一色(24)・断幺(2)・四帰一(2)・一般高(1)。
フー五索 → 五索五索五索を伏せて、緑一色(88)・清一色(24)・ポンポン和(6)・断幺(2)。

例12:一筒一筒二筒二筒三筒三筒三筒五筒五筒五筒七筒七筒八筒八筒九筒九筒
待ちは一筒二筒三筒四筒
フー一筒 → 七筒八筒九筒を伏せて、清一色(24)・門前(2)・双暗刻(2)・幺九刻(1)。
フー二筒 → 七筒八筒九筒を伏せて、清一色(24)・門前(2)・双暗刻(2)。
フー三筒 → 五筒五筒五筒を伏せて、清一色(24)・七対(24)・四帰一(2)。
フー四筒 → 三筒四筒五筒を伏せて、一色双竜会(64)・門前(2)。
フー五筒 → 三筒三筒三筒を伏せて、清一色(24)・七対(24)・四帰一(2)。

例13:一萬一萬二萬三萬九萬一筒九筒一索九索東南西北白發中
十三幺(88)の14面待ち。

例14:一萬一萬一萬二萬三萬四萬四萬五萬五萬六萬七萬八萬八萬九萬九萬九萬
待ちは三萬六萬
どちらで上がっても清一色(24)・門前(2)・双暗刻(2)・幺九刻(1)・幺九刻(1)・連六(1)・坎張(1)。
ただし上がらず四萬五萬でチーし、打八萬とすれば九連宝燈(88)のテンパイになる。

*1:具体的には「順子に取れる可能性のある牌をアンカンしてはならない」