2010年にハマったもの まとめ

のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻))

のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻))

中ハマリ。
マンガ版を読むとほぼ同時に地上波やスカパーでドラマ版の再放送がされていたりとタイミングが良かった。なぜならマンガ版を読む際にのだめを上野樹里に変換できたから。いやこれ大事なことなんですって。
ともすればムカつく勘違い女として読んでしまいそうになる本作を、おキレイな女優さんが演じてることでそうはならなうなるじゃないですか。ほら二ノ宮知子の絵だとのだめって可愛いのに風呂に入らないとかでモテないという設定なのか、そもそも本当に可愛くない勘違い女なのかが判断できないんですよね。本当にドラマ版がなかったら読めなかったと思います。


ドミニオン (Dominion) 日本語版 カードゲーム

ドミニオン (Dominion) 日本語版 カードゲーム

大ハマリ。
一昨年あたりからボードゲームドイツゲーム)にハマり出して毎週のようにゲーム会に参加しているわけですが、その中でも最もハマったのがこれでした。いやあおもしれえよこれ。
山札にあるのはお金のカード。ここから毎回5枚を引いて手札とし、お金のカードを使って更に高額のお金を買う。買えば買うほど山札の中にはお金カードの割合が高くなって、更に高額のカードを買うことができる。とこれが基本。
面白いのはさらにアクションカードと呼ばれるカードが多数あって、このうち1ゲーム中に10種類だけを(多くの場合ランダムに)選び、これを買うことで使うことができる。この10種類の組み合わせによって戦略が変わってくるもんで、毎回やるたびに違うことを考える必要があるわけです。
感心するのはそのゲームバランス。拡張は既に4種発売されてるんですが、いわゆるトレーディングカードゲームのように「後から発売されるものほど強い」なんてこともなく、古いカードでもちゃんと役立つように計算されてるんです。ここまで調整するのにどれだけの時間がかかっているのか。
これに限らず、ボードゲームはもう全てやってみないと面白さがわからないので(それでいつもゲーム選びに失敗してるわけです)、興味のある方は是非一度やってみて下さい。


モテキ 3 (イブニングKC)

モテキ 3 (イブニングKC)

モテキDVD-BOX (5枚組)

モテキDVD-BOX (5枚組)

大ハマリ。
最初はこの3巻の表紙の女の子が気になってただけなんですが、お友達の家で1巻を読ませてもらって「ああもうこれは今こんなところで急いで読んじゃダメだ。噛み締めて読むべきマンガだ。」と思って即全巻買いして読みました。じっくり。
この作品について、というか「モテ」とは何であるかということについていろいろと考えを巡らせてこことは別の場所に書いたりそれに対するコメントに返信したりしてたんですが、要するにアレですね。モテってのはつまり許容されることなんですね。「モテる」は能動態でなく受動態。異性に許容してもらえている状態のことなんですね。
しかし知りたいのは、この作品を女性が読んだ場合はどこに共感するのかということです。これをリアルだなと思って読んでるのか、夢物語だなと思ってるのか。
マンガ版の著者とドラマ版の監督が実に多くの対談を各媒体でしていて、それを僕もある程度追っかけてたんですが、最も面白かったのがこれでした。18禁かも。
http://new.clstr.net/archives/1663319.html


SPEC ビジュアルファイル 

SPEC ビジュアルファイル 

大ハマリ。
あのケイゾクの続編ということ期待してたんですが、それを裏切らなかった。やや対象年齢が落ちたかなとか、主演二人の演技はどうかなとか思うところもあるんですが、実に「続きが気になるドラマ」でした。

そこにないものを、そこにいない人を描くということ


モテキ」、2巻22ページより。

モテキ 2 (イブニングKC)

モテキ 2 (イブニングKC)

我々がマンガを読んでいてこういうシーンに出会ったとき、もう「いつのまに般若の面を被ったんだ?持ち歩いているのか?」という疑問を持つことはない。こういうギャグとしての表現には慣れているから。マンガは時として「そこにないものが見えることもある」というものだということを認識しているからだ。
子供の頃に読んだギャグマンガはいろいろあったけれど、そのうちの一つ「ハイスクール奇面組」もこうした「キャラクターがギャグとして様々な格好に扮装する」シーンが多くあった。

たとえばこのような(ただしこれは続編「フラッシュ!奇面組」より)。当時小学生だった僕もやはり「どうして急にキャラの格好が変わるんだ?」という疑問を持ったことはなかった。子供の頃からマンガの文法を知っていたということだ。
ギャグマンガの古典で、多くの後続ギャグマンガ家に影響を与えたと言われる「マカロニほうれん荘」を読んだのは大人になってから。この作品でも同様にギャグのシーンで様々な扮装をするのだけど、驚くことにその扮装に使った衣装や着ぐるみを洗濯して干すシーンがある。つまりこの作品内での衣装はすべて実在するもので、キャラ達はギャグのために素早く着替えていたということになっているのだ。やや無理はあるものの、当時はまだ「コマの中に描かれた絵はすべて目に見えるもの」という原則があったらしい。考えてみればそれが自然なのだけど。

ところで。
先日「B型H系」を読んだ。

B型H系 1 (ヤングジャンプコミックス)

B型H系 1 (ヤングジャンプコミックス)

女子高生が主人公の4コママンガ。起承転結というよりは「フリ・フリ・フリ・ボケとツッコミ」という最近の4コママンガっぽい構成。
で、このツッコミなのだけど、これがたまに「その場にいないキャラ」が担当することがあるのだ。

主人公山田の自室での独り言。このときコマ左下の竹下はこの部屋にいないはず。
で、読み進めていくと「エロ神」というキャラが登場する。守護神というような設定だが要するに役割はツッコミだ。なるほど、さすがに不自然だと思ったのか、いつ登場してもいいキャラをツッコミにあてがうようにしたのか。
ところがさらに混乱する。さらに後の巻ではこのようなシーンが。

やはりツッコミとして登場するキャラはその場にいるらしい。いずれにせよ、この時点*1ではやはり「その場にいないはずの人」をギャグのために登場させるのに抵抗があるようだ。読者である自分もそう思う。
では今後はどうなるのか。これから数十年したらもうそんなことを気にする読者はいなくなるのか。そして古典としてこの「B型H系」を読んだとき「この時代のマンガにはコマの中に描かれた人物はすべてその場にいないといけないというルールがあったんだなあ」と思われるんだろうか。

*1:連載時は2008年

M-1グランプリ2010 敗者復活戦全ネタレビュー

スカイAでは今年は番組タイトルに「全部見せます!」の文字が。昨年は相当苦情が来たんだろうなあ。

Aブロック

ダブルグーチョキパーで何つくろー
4つの手で何かを作るという前提なのに生かせてない。

高円寺クイズ
高円寺の住人や店舗に関するカルトクイズ。マニアがマニアックな知識を披露することそのものを笑うというネタはよくあるものの、ひとつの街に住む人の情報はマニアックというよりご当地情報だろう。

  • ラフ次元 3

となりのトトロを説明
ファンタジーな話に冷静なツッコミ。

青森訛りで早口言葉
通常の早口言葉を言ったあとそれを青森弁に訳して言う。ロケット団と違うのは、同音異義語ではなく異音同義語、つまり本当に翻訳。あと途中でボケツッコミが逆になったような。

AKBのあっちゃんと付き合いたい
ブラックマヨネーズのフォーマット。

  • どぶろっく 2

警察官になりたい
飲酒運転の検問。

  • 天使と悪魔

かっこいいお経 3
お経に対して合いの手を入れる。コント。

Bブロック

  • スマイル 3

刑事ネタ
いつものことだけど、ほんっとうにボケが設定と関係ない。

  • ダブルネーム 3

チャゲはいいやつ→市川海老蔵
「どうもチャゲ&飛鳥です」
昨年に比べてチャゲのいいやつ行動が新しいものに。

  • メトロクラフト 2

野球ネタ
ひとりよがりなボケ。投げたボールが釈迦になるってなんなのよ。

  • デニス 3

ポルトガル人です
「一日5回職務質問されたことあんのか」は鉄板。ネタ終盤に出してきたのは勿体無いよね。

アホの総理大臣
口調のみ。

酔っ払いを送り届ける
トリオの3人目が遅れて登場。

Cブロック

  • ななまがり 3

看取って欲しい
「死体だー!死体だー!」

  • デスぺラード 4

イランの芸人を紹介します
日本人とイラン人の漫才。ブラック。

  • ミルクボーイ 3

「抱けるやないか」「抱けへんやないか」

浦島太郎
「ミュータントニンジャタートルズやないか!」だけで最後まで押したよ。すげえなあ。

おでん屋の大将

「まさかの外人3組目ですよー!」「黒人の学ラン姿の面白さナメんなよ」

Dブロック

  • 和牛 3

死んだ相方への歌

おぼえてフリースタイル
まttったく意味がない!すげえ!

ディズニーランドに対抗したテーマパーク

  • ソラシド 3

三島由紀夫にハマってます
引用元、これ三島由紀夫か?

怪談
小さいボケを量産。後半はボケツッコミを交代、と思ったらボケと肯定に。後半要らないよなあ。

  • 井上好井 3

おべんとうの歌

Eブロック

彼女とのデート
面白い。もうちょっとツッコミが上手かったらノンスタだよ。

師匠に挨拶
ツッコミが扇子持ってるのはなんでだろう。

タイムマシンで過去の相方が部活を辞めるのを止める
なんだろうこの設定。後半はなぜかジャニーズネタ。

  • ブロードキャスト 3

帰郷

コンピレーションアルバム
ダイジェストで共通点のある数曲を歌うボケ。「みんな薬で捕まった人!」とか。クイズのよう。

任侠ネタかと思ったら後半は関係なかった。

Fブロック

AKB48
テーマがなんであろうがボケはもちろんハゲネタ。

実はお前は父さんの子じゃないんだ
奇跡ハゲ連投。バッタ一匹。

  • アームストロング 3

おばあちゃん
暴力ツッコミ健在。

九九が言えない
「予告音」「継続率が半端ない」ってパチンコ用語だな。ボケとその紹介という役割。

  • ボーイフレンド 2

女の子からの誘惑を断ち切る

  • お湯 2

ローテンションな二人。
この客の重さの中でこういう芸風は辛いよね。

Gブロック

  • 天狗 3

英語での挨拶を同時通訳
「KILL YOU!」

仮面ライダーと歌のお兄さん
つまり仮面ライダーでやる歌ネタです。

アルプス一万尺
ナルシス漫才はこの番組でしか見ないなあ。つまり一年振り。
「カモン『いいかげんにしろ!』」「いいかげんにしろ。」

焼肉屋
上手いよなあ。ツッコミもベストタイミング。

反対語
「ナイト婆」「モーニング娘や」みたいな。

手術を怖がる子供を勇気付けるヒーロー

Hブロック 3

  • プラスマイナス

しりとりで会話しながら漫才
終盤ツッコミが自由な動きをし出したのはなんだろう。

ショップの店員と客
KOCでもやった、キレた二人のキレてない会話。つまりコント。
その後はなぜか鼻とメガネという設定に。ザッツクレイジー。すげえ。

キャンプ
ボケ・ノリツッコミ・無視されるボケという構成。そしてツッコミは斉藤の役割。

これ大喜利を交互にやってるだけだよね。その場で考えてるわけでもない大喜利。終盤は川柳作り出したし。

  • バース 3

手術を怖がる子供を勇気付けるヒーロー

女あるある
途中からひょうたんネタに。なんだよひょうたんネタって。

Iブロック

スポーツが嫌いだ
ネタ終盤までどっちがボケなのかわからなかったよ。

万引Gメン

整形したい

チーモンチョーチュウ 3

  • たぬきの恩返し

「しっかりしろ!」「いえ僕は弟のしっかり五郎です。」

  • 千鳥 3

カカア天下→「さっちゃん」歌ネタ
「風がすごいわもうええわ」

  • マジカルラブリー 4

運動会
「むしろ暑いくらいだ」野田くん来た!
後半ちょっとダレたよなあ。もったいない。

Jブロック

もしも僕がハゲたら
これはさあ、もっと実際にハゲてる人がやるべきネタだよね。

ストレス解消
要するに、変な動きするネタです。

マクドナルドのバイトリーダー
やったー!

  • 我が家 3

ツッコミがおかしい、というボケをツッコむ二重構造

  • アーリアン 3

オカンと長男の格闘ゲーム
格闘ゲームあるあるってみなさんわかりますか。

  • 磁石 4

高感度→交通事故
「ブスは待つ!」

Kブロック

(機材トラブル(自宅の)のため見れず)

  • ゆったり感 3

頭文字で会話

パンvsごはん
早ぇ!

クレーマー
途中で役割を交代するのだけど、構造がよくわからない。後半笑いあった?

隣の部屋の女の子の声
顔芸だ!

言ってはない
これは・・・あんまり・・・もっといいネタがあったと・・・

というわけで終わりました。可能性があるのはウーマンラッシュアワーか、マジカルラブリーか、パンクブーブーか、ですかね。

もう山なんていらない

山の牌を崩してしまう行為、いわゆる「見せ牌」が起こるのは多くの場合山の上の牌だ。下の牌はそうそう崩さない。なぜなら上の牌は高い位置にあるから。高いからちょっとした力で下に落ち、転がり、表側が見えてしまう。牌をツモるときも捨てるときも目の前の山を越えて手を伸ばさなければならない。麻雀は実に気を使うゲームだ。

じゃあもう、積まなきゃいいんじゃないだろうか。

自動配牌卓アルティマは通常の卓より山が短い(10トンの山と11トンの山が二つずつ)。この山のうち上の牌一枚がドラ表示牌としてめくられ、そこから2トン隣を開門位置とする。だからサイコロを使用しなくて済むのだ。

ならばもうちょっとアモスに頑張ってもらって、王牌14枚だけ山とは別にして卓上のどこかに出してもらえないだろうか。できればサイコロボックスの上に、対角線に沿って斜めに*1

するとどうなるか。全136枚の牌のうち、配牌が13×4で52枚、王牌が14枚。つまり純粋な山牌は70枚しかない。これを四カ所から出すわけだから、18枚と17枚を二カ所ずつ・・・ん、本来の山牌17枚とほぼ変わらないまま、二段に積まない山を出せるじゃないか。

ついでにもうちょっと無理を言って、中央に出す王牌を8トン16枚にするのはどうか。これで残り68枚は一段17枚ずつ。全ての山牌がツモられたら普段通りに残り2枚は王牌の端からツモればいい。

ただ王牌が山と別の位置にありかつサイコロボックスはその王牌で塞がっているので、開門位置が決められない。ならば親の目の前の山の右端から順にツモればいいんじゃないだろうか。今やもうとっくに「山が積まれた時点で第一ツモ牌の位置が卓に決められている時代」なのだから。

*1:サイコロボックスの幅は牌6枚分。対角線の長さはそのルート2倍だから、牌8枚分強。7トンの王牌を置くには十分だろう

もうひとつブログはじめました

ドミニオンの日々
http://d.hatena.ne.jp/hirotashi-domi/

すいませんが最近ドハマリしているカードゲーム「ドミニオン」専門ブログをはじめましたすいません。よろしくおねがいします。

僕らには何ができるんだろう

病気で指が動かなくても痴漢で有罪判決。医師の診断書も証拠採用しません
http://alfalfalfa.com/archives/1398323.html
耳を疑いました…西武線痴漢事件“指が動かないのに”控訴棄却
http://blog.iwajilow.com/?eid=729166
それはあなたと検事の約束であって私たちとの約束ではないという拘置所
http://blog.iwajilow.com/?eid=1068113

読んでいたら眠れなくなったのでここに記します。