東京03はあんなもんじゃない

遅ればせながらキングオブコント2009の感想を。 いわゆる第0回単独*1から見ているファンとしては、今回の結果は素直に嬉しい。というよりも昨年キングオブコントという大会が始まるという報を聞いた瞬間「ああこれはもう東京03とラバーガールの一騎打ちだな…

ボケツッコミの時間差の表現について

相変わらず「パタリロ!」を読んでます。10巻まで。 なにしろ30年ほど前の作品なので時事ネタや流行り言葉なんかがすんなり理解できないのは当然なのだけど、違和感を覚えるのはギャグのテンポ。というよりギャグとそれを受けるリアクション・ツッコミにかけ…

メグちゃんだって成長しているのだ 頭を使わず見られる笑い

「笑い待ち」というお笑い用語がある。演者が客の笑いを待つこと・あるいは待つ時間のことだ、という説明を聞いたことがあるのだけど、正確には「笑いが止むのを待つこと」じゃないかなあと思う。笑い声に被って次の台詞を言っても聞こえないから待つことだ…

男の子の知らないマンガの世界

バルバロッサは母と二人、城で暮らす美少年。だが母の浪費癖により父の遺した貯えは底をついてしまう。富豪のシュレンジャーはバルバロッサを我が物にしようと、これまでの借金の棒引きに加え5万ポンドを条件に彼を預かりたいと母親に申し出る。あっけなく承…

ドラマ版でのイヤミ役は所ジョージ。

行きたい。追悼 赤塚不二夫展 ところで人がシェーをするとき、たいてい両手を顔の上下に持ってくるまで円の動きなのが気になる。みな外側から両腕を回してシェーとやるのだけど、原作でのイヤミの体には確か動線が縦に伸びていたはずだ。つまり円の動きでは…

アニメが好きな人はどこにいるんだろう

子供の頃、夏休みか正月に親戚みんなが母の実家に集まって、みんなでテレビを見ていたとき。確かパーマンが放送されていたと思う。 まだ小学校にも上がっていない小さい従兄弟たちがテーマソングが流れる画面を見て「パーマンだ!」と声を上げる。で、それが…

ランクじゃなく色が問題だ

いつもより早い近代麻雀12日発売号から、村上プロの「麻雀バカはバカのまま」より。 東一局 ドラ 456と567のどちらにするか決断の時。ここから打とし、ツモでリーチ→で出上がり裏1で3900の結果を受け、上の形からではなく切りだった、というのだ。 実際のと…

ちゅんまの「黄金の一向聴」考 その2 8枚持ち

続いて8枚ずつ持ちの形。 基本は9枚で構成される役のうち8枚まで持っているわけだから、二種類の役に対する「黄金の一向聴」は簡単に作れる。 ・清竜と花竜の一向聴: チー ・一色三歩高と三色三同順の一向聴 チー 8枚持ちは固定された雀頭がなく、色別に分…

ちゅんまの「黄金の一向聴」考 その1 7枚持ち

日本麻雀において、一通と三色の両天秤となる一向聴のことを「黄金の一向聴」と呼ぶ。(参考リンク:雀のお宿 [放言]黄金の一向聴) 黄金の一向聴 例1: 例2: 黄金の一向聴は、大きく分けると「(雀頭を除けば)一通と三色それぞれ7枚ずつ持つ形」と「それ…

7月に読んだマンガメモ

既に感想を書いた作品は除く。Blue heaven 3 (ヤングジャンプコミックス)作者: 高橋ツトム出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/09/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (7件) を見る豪華客船の中で行われる大虐殺劇。相変わらず「見栄」たっぷり。た…

ひさしぶりにちゅんまの話。

この週末、久しぶりに打ったので頭がちゅんま脳になっている。 そういうわけで久しぶりにルールについてのツッコミを書いてみよう。 3pでしか上がれない連七対のテンパイ。 上がった時には辺張は成立するんだろうか。連七対のテンパイ形を考えてみるとわかる…

省略される暴力 強調されない暴力

真鍋昌平「スマグラー」読んだ。SMUGGLER (アフタヌーンKC)作者: 真鍋昌平出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/08/21メディア: コミック購入: 5人 クリック: 33回この商品を含むブログ (26件) を見る

藤子F漬けになる長い日々の始まり マンガの内容の濃度測定方法は

書店で。ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集)作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/24メディア: コミック購入: 8人 クリック: 483回この商品を含むブログ (98件) を見るオバケのQ太郎 1 (藤子・F・不二雄大全集)作者: 藤子・F・不…

26時間テレビがすごいのは、 ただ26時間放送しただけなのになぜか終わることを感動に持っていくところ。

5p外しは妙味じゃないだろう そして黄金戻しの有効性

近代麻雀 2009年 8/1号 [雑誌]出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2009/07/01メディア: 雑誌 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る近代麻雀15日発売号での「ゴロ」から牌姿を引用。 ツモ ドラ 後ろで観戦している主人公が「切りかを1枚を外すっての…

ではカイの場合は。

先にこちらを参照下さい→http://d.hatena.ne.jp/hirotashi/20090629 以下「むこうぶち」最新号でのネタバレあり。むこうぶち―高レート裏麻雀列伝 (1) (近代麻雀コミックス)作者: 天獅子悦也,安藤満出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2000/11/01メディア: コミ…

6月に読んだマンガリスト

レビューというよりは自分用メモです。WORKING!! 1 (ヤングガンガンコミックス)作者: 高津カリノ出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2005/11/25メディア: コミック購入: 9人 クリック: 305回この商品を含むブログ (295件) を見る5巻まで。 こん…

だからギャンブルマンガは難しい

賭博堕天録カイジ(1) (ヤンマガKCスペシャル)作者: 福本伸行出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/05メディア: コミック購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (51件) を見る連載時は3週載って1週休載のペースを守り、単行本を一部につき13巻ずつ…

どう払う

またも点棒について。東一局での1300/2600ツモ上がりはどう払うか、という問題について考えてみる。最良は「1300/1500/5100である」という考えがあるらしいのだけど、どうだろうか。個人的にはみんなちょうどで払えばいいんじゃね?と思ってしまう。要は「点…

「両替してください」という文化

初めてフリーデビューした店はその当時、まだ点数表示機能のある卓はなかった。 そのため配給原点より浮いた分の点棒を右側手前に置くことで他家との点差を表現するという方式を採用していた。点差が知りたいのはたいてい自分より上の相手とのものだから、こ…

亜リャンメンかノベタンか

何切る。 打牌候補は3p,3s,6sの3種。どれを切っても三色三歩高のテンパイになり、それぞれでのもう一方の待ちではツモっても8点に満たない。 (1)打 待ち: のツモ・ロン 残り3枚 (2)打 待ち: のツモ・ロン 残り2枚 (3)打 待ち: のツモ・ロン 残り…

役パオというのはどうだろう

チー ポン この仕掛けをしている親に向かってドラの東を切る人もいる。当然鳴かれてヒヤヒヤもんなのだけど、しかし12000点を払うのは東を鳴かせた者でなく早いリーチをしただけの人だったりする。 こうしたケースに責任論を持ち出すのはオールドファッショ…

よしながふみは白くて止まる

よしながふみは、よく絵を止める。 彼女の描くドラマのほとんどは会話劇である。だからその台詞ひとつひとつが、どういう長さの間で返したものなのかが重要になってくる。相手の言葉に対し即座に返したのか、長い沈黙の果てに返したのか、が。 その時間経過…

対々和は全体役なんだろうか

「カキヌマの時代」だったか「平成ヘタ殺し」だったか、とにかく本そういちの昔の麻雀マンガで麻雀の全役を分類するという内容のものがあった。三色や一通のように手の一部だけで成立する部分役と、手全体で成立する全体役とが存在する、と。 その中で「四槓…

その配牌、安全ですか。

アルティマ常備のフリー店で打っていたとき、2カケに。他の卓の終了を待つことに。 しばらく待っていたら一人の来客。メンバーワン入りで打つことに。んじゃさっそくとスタートボタンを押して牌を落としたら、上家のおばちゃんに怒られた。せっかくいい配牌…

アニメ「咲 -Saki-」のアルティマの描写の細かさは異常

大会では使用卓がアモスアルティマに。その作画がもう完璧なんです。 ほら。この窪み。 あとエンディングテーマで流れるこのシーンはアルティマ卓内部のベルトコンベアでドラをめくる装置の描写ですね。ってそんなの普通見ないってば。

笑わせるのか笑われるのか、そんなの問題じゃない

小田扉「そっと好かれる」読んだ。そっと好かれる (F×COMICS)作者: 小田扉出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2002/08/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 70回この商品を含むブログ (46件) を見る短編集。 小田扉の作品にはオチらしいオチがない。それま…

「上がり牌を鳴く」タイプの話が好きです。

近代麻雀の「東大を出たけれど」が連載100回を迎えました。おめでとうございます。当方キンマを毎号このページだけスクラップしているファンであります。 文中に登場する人物の、フリー雀荘を通したドラマとして読んでいる方が多いと思いますが、僕はこの作…

笑神光臨で一番面白かったのはオープニング映像

一年ほど前、あるお笑い系ブログで読んだのだけど、当時まだ毎週放送していたオンエアバトルの客席審査員は本番前に「現在のショートネタブームに流されないでください」という内容の講義を受けさせられたそうな。ショートネタなんてお笑いじゃないとでも言…

暗刻より偉いミンカンツ

カン ロン これが三暗刻にならないのはどうしてだろう。つまりミンカンツが暗刻扱いされないのは何故なんだろうか。どう考えたってミンカンツは暗刻より偉いじゃないか。その証拠に符だって多い。 何しろ大ミンカンは手の内に暗刻がないとできない。だから暗…